並銅(なみどう) [どうざつせん]


1、クリーン純銅(Cu:99.99%)

2、ほこりのあるものや他の金属が微量でも混合されている銅は「入銅」として値下げされる。

3、ほこりの多いもの、焼いたもの、劣化の大きいものは「下銅」として大幅に値下げされた。

4、銅箔(薄い銅)は処理できないものもある。

5、金型銅はほこり(付属物)がなくても、銅の純度が低いので、「入銅」とする。

6、屋根板(屋根材)の銅板は防水材の塗布や釘などの付着物があるため、「入銅」または「下銅」である。

7、銅削粉類は一般的に銅以外の混入や油付着により大幅に減少する(混入や油付きがなくてもすべて調べることができないため、やむを得ずそうする)。

8、給湯器の鍋(赤釜または白釜)は銅(異物付き)だけではないので、銅を併用せず、個別品種として取り扱う(別途記載)。